作物に極めて有効な作用をする大型で強力な糸状菌3種と酵母菌1種を、赤土に培養し、膨大な数値の微生物胞子を包蔵させたものです。三要素は殆ど含まず、バクタモン自体は肥料ではありませんが化学肥料を含む一般肥料と組合わせて施用することにより、肥料を有機態に変え高度な有効要素を造り、世代交代の後、徐々に自己分解をして代謝産物や分泌物の放出を行い土壌に還元します。菌は好気性と嫌気性をたくみに組合わせてあり50℃以下pH4~9の範囲では安定しており、十分に活動できますが、極度の高熱・強酸・強アルカリ・強殺菌剤との併用は避けてください。

 バクタモンの一番の栄養源は窒素で、繁殖する際に土中の無機態窒素が菌体に取り込まれて菌体タンパクとなり、有機窒素となるため流亡することなく、その後、徐々に自己分解して作物に緩効性窒素分として利用される。この作用を利用して、窒素過多の時にバクタモンを単用すれば一時的に窒素を抱え込み、コントロールすることができます。
                                                                (詳しくはコチラ
   
   



 菌 種  菌  名 菌 性 
糸状菌   

 アスペルギルス
 (こうじかび)
 好気性 
 

 ムコール
 (けかび)
 好気性
 

 リゾープス
 (くものすかび)
 好気性
嫌気性
両 性
 酵母菌  

 ハンセヌラ
 (嫌気性)
 嫌気性




 
 BM菌は、清酒/味噌などの醸造に用いられる安全な有用微生物で、菌種は明らかにされています。
 (微生物の内容の属名は、善玉糸状菌のアスペルギルス、ムコール、リゾープス、それに酵母菌のハンセヌラの4種類で、1g中に500万以上の微生物胞子を赤土に包蔵させたものです)
 他の微生物資材と生物性評価を比較しても、総細菌数、耐熱細菌数、糸状菌数、酵母菌数においても格段勝っており、その有効性も古くから認知されています。
 バクタモンの姉妹品である家畜用混合飼料「BMエルド」は、公的機関で安全性の確認を行った上で農林水産省へ届出をしています。また、ドーピングで厳密な規制を行っている競走馬理化学研究所でも医薬品等薬物検査を行い、競走馬の飼料として認められています。



元東京農業大学 教授 金木良三農学博士より~

■バクタモンで硝酸態窒素含有率が低下?!
 驚くべき試験結果は⇒コチラ

バクタモンによる土壌改善事例

糖度の高い桃・みかんで、ギネスを目指す!
    (産経新聞掲載記事)
      
中国から視察団が訪問!
    (神戸新聞掲載記事)



マルヤファーム様
「糖度世界一、ギネスが認めた包近のモモ」
(株)吉岡農園様
「土とともに40余年、栽培から販売まで自ら手本を示す和歌山の肥料店」
宇城農園様
「『山椒ミルク』が大人気、山の中のジェラート店」
(株)村上ファーム様
「コウノトリ舞う里で生まれる大粒の黒大豆」
廣井昌利様
「健康を取り戻すためにリンゴを栽培。人も地域も元気に」
(有)ファームランド豊様
「イモ、豆、カボチャ…温暖な気候と微生物のチカラで、多品目の露地栽培を実現」
(有)須田フルーツ様
「キラリと輝く果実は土づくりから」
(有)おりた園様
「バクタモンで世界に通じる緑茶を育てる」
(株)しろとり動物園様
「小さな微生物から大きなゾウまで、みんな学べる動物園」
(有)松山農産様
「微生物のチカラで、廃棄物を宝物に!」
越福雄様
「古木と土のチカラを生かし、リンゴを顧客に直売」
神奈川肥料(株)様
「土中の菌の力を生かす熱水消毒のパイオニア」
山崎香菜江様
「安来発。ルビーのような大粒の章姫を栽培」
大杉ぶどう園様
「ブドウの味は、毛細根が決め手!」
(有)イーモン様
「『E-MON(いいもん)』で、農家をトータルにお手伝い」
(株)茄子葉様
「都市近郊で『泉州なす』を作り続ける」
(株)堀内果実園様
「五條の柿が原点 フルーツ満載のカフェが大人気!」
JA壱岐市肥育センター様
「壱岐の牛とともに歩むBMエルド®」
㈱MAKOTO農園様
「半樹摘果とマルチ栽培で、高品質なミカンを育てる」
黒岩洋一様
「微生物の力で、雹害に負けない土と根を育てる」
坂東明文様
「優良菌のはたらきで新しい有機栽培を」
楠正人様
「微生物の力で、土とスイカの味を進化させる」
山本隆様
「バクタモン®を、米、花、野菜にフル活用」
くわの農園様
「全国からファンが殺到!くわの農園の『あまおう』」
(株)マム・ランド様
「菊と小松菜で田川の農業をリードする」
萬葉様
「土からはじまる庭づくり」
神奈川肥料(株)様-追記
「猛暑を乗り越え「はるみ」が一等米に」
(株)村上ファーム様-追記
「有機の里づくりで黄綬褒章を受章」
野村農園様
「飛騨高山で伝統野菜と西洋野菜をつくる」
(株)国際有機公社様
「土から農家の経営を変える土壌医」
坪井農園様
「農業は総合職。味で勝負のトマトを栽培」
高鍋啓二様・純一様
「10aで5,000~6,000房。大粒のブドウを作る」
久保田農園様
「トマトとモモ、二刀流栽培に挑戦!」
塩川ぶどう園様
「根張りが違う!バクタモン®でブドウ栽培」
(株)あおぞら 酒井茂典様
「味わう人が健康になれるレタス、キャベツを」


サイト利用規約  プライバシーポリシー